WEB予約はこちら

循環器内科・呼吸器内科・内科・小児科
じょうとうクリニック
岡山県岡山市東区上道北方635-1

TEL:086-278-7070

施設基準

当院は厚生労働大臣が定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。

【施設基準】
中国四国厚生局長に届け出を行っている施設基準は次のとおりです。(令和6年8月1日現在)

時間外対応加算3

  • 当院は、平日午後10時までかかりつけ患者様の病状が急変した場合のご相談を受け付けています。

外来感染対策向上加算・発熱患者等対応加算

  • 発熱、その他の感染症を疑わせるような症状を呈する患者を受け入れ、発熱患者等の空間的・時間的分離により、動線を分け適切な感染防止対策を講じた上で診療を行います。
  • 必要に応じて専門医療機関へ診療情報を提供いたします。

医療DX推進体制整備加算・医療情報取得加算

  • 医師等が診療を実施する診察においてオンライン資格等システムにより取得した診療情報を活用して診療を行っております。
  • 電子処方箋の発行及び電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取組を実施しています。
  • マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるように取り組んでいます。

情報通信機器を用いた診療

  • 情報通信機器を用いた診療の初診の場合には、向精神薬の処方は行いません。

心大血管疾患リハビリテーション料(Ⅱ)

呼吸器リハビリテーション料(Ⅱ)

運動器リハビリテーション料(Ⅲ)

  • 患者様の疾患、状態等を総合的に勘案し、治療上有効であると医学的に判断される場合に、リハビリテーションを実施します。
    当院で対応可能な区分は心大血管疾患、運動器疾患、呼吸器疾患に限ります。

明細書発行体制について

  • 当院は医療の透明化や患者さまへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際に個別の診療報酬算定項目のわかる明細書を無償で交付いたします。
※公費負担医療の受給者で自己負担のない方についても明細書の発行。
なお、明細書には、私用した薬剤の名称や行われた検査が記載されており、個人情報を含む点をご理解いただき、明細書がご不要な場合は受付にその旨をお申し出ください。

医療情報について

  • 当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認を行う体制を有して十分な情報を取得及び活用して診療を行っております。

インボイス

インボイス制度について

当院では、患者様に対する透明性と信頼性を重視し、インボイス制度を導入しています。以下の点にご留意いただき、安心してご利用いただけるよう努めております。

インボイスの提供

診療・治療後、必要に応じてインボイス(請求書)を提供いたします。インボイスには、以下の情報が含まれます。

  • 請求内容(診療・治療の詳細)
  • 請求金額および支払い期限
  • 医療費控除等の対象情報

支払い方法と詳細

インボイスに記載された金額は、お支払いの際に必要な情報を正確に反映しています。支払い方法について、ご質問やご不明な点がございましたら、いつでもスタッフまでお気軽にお問い合わせください。

プライバシーとセキュリティ

インボイス発行に関するお客様の個人情報は、厳重に管理し、プライバシー保護に努めています。安全性を確保するため、適切な技術と管理策を常に実施しています。

ベースアップ評価料

ベースアップ評価料についてのお知らせ

当院では、厚生労働省の定める診療報酬改定に基づき、令和6年(2024年)6月より「ベースアップ評価料(ベア評価料)」を算定しております。

この制度は、医療機関における職員の賃上げを目的としたもので、質の高い医療を安定的に提供していくために設けられた評価料です。

対象となる診療

当該評価料は、保険診療の一部に加算されるものであり、患者様の窓口負担が一部増加する場合がございます。

ご理解とご協力のお願い

当院では、今後もより良い医療提供体制の維持・向上のために、職員の処遇改善と働きやすい環境づくりに努めてまいります。

患者様におかれましては、制度の趣旨をご理解いただき、何卒ご協力賜りますようお願い申し上げます。